【被】の使い方

 

】の受身文

1、不愉快ならば受身文に“被”を使う

  例:我被狗咬了(私は犬に噛まれた)

  例:他被老師罵了彼は先生に叱れた

 

例:我的腳踏車被偷了(私の自転車が盗まれた)

例:房子被燒了(家が焼かれた)

 

例:他被人打了。彼は誰かに殴られた

:那本書被人拿走了。あの本は誰かに持って行かれた

 

2、不愉快でなければ、“被”を使わない

例:(この方法は大丈夫と言われる)

  ×這個方法被說沒問題

  ◯這個方法據說沒問題

 

:(彼の心は幸せに満たされた)

  ×他的心被充滿了幸福

  ◯他的心充滿了幸福

 

3、自動詞は受身文に使えない

  不愉快であっても、動詞が自動詞の場合は“被”を使えません。次の3

つの場合は受身文に使えません。

 

3−1 日本語では他動詞でも、中国語で自動詞のものは受身文に使えません。

   例:僕は母に怒られた   例:木が倒れた

    ×我被媽媽生氣         ×樹被倒了

         我被媽媽批評            樹被刮倒了

     ★「怒る」「倒す」は他動詞。「生気」「倒」は自動詞。 

 

3−2 日本語にある「動詞+使役の『す.さす』+受身の『れる.られる』」の

    ような形は中国語にはない。動作主を主語にして、使役文にするか。

    結果補語の構造を使って、さらに受身にします。

泣かされる」ー>哭ー>弄哭。

「立たされた」ー>站ー>罰站

:あの子は彼に泣かされた 例:彼は先生に立たされ

  ×那個孩子被他哭了       ×他被老師站了   

     ◯那個孩子讓他弄哭了      他被老師罰站了  老師罰他站了

 

3−3 日本語には自動詞の受身中国語にはそのような表現がないので、能動 

    文で表現するしかない。

:彼に先に行かれた    例:赤ん坊に一晩中泣かれた      

  ×我被他先走一步         ×我被孩子哭了一晚   

    他先走一步          ◯孩子哭了一晚

 

いつものことでなければ、動詞を単独では使えなければなりません

   受身文の動詞は必ず他の成分補語、助詞“了”など)と一緒に使わな 

 ければならない。

 例:僕の足は踏まれた     例:犯人は捕まえられた

   ×我的腳被踏                  ×犯人被抓

       ◯我的腳被踏了            ◯犯人被抓了

 

  しかし、いつもされることならば、動詞を単独で使うこともできます。

 例:あの子はいつもいじめられる  例:僕はいつも父に怒られる

   那個孩子常常被人欺負           我常被爸爸批評

 

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()