【倒】の使い方

①道理や予想に反することを表す。….なのに、かえって

     ■春天到了、天気「 」冷起来了

     (春になったのに、かえって寒くなった。)

②意外であるという気持ちを表す

     ■有這様的事?我「 」要聴聴

     (そんな事が有るのなら、聴いてみたいものだね)

 

③(動詞+“得”+「 」+形容詞の形で事実に反することを表す)。

この場合、動詞は“説、想、看”などに限られ、形容詞 

は“容易、簡単、軽松”などに限られる。文の主語は第  

二人称、第三人称に限られる。難詰する気持ちを含む

      你説得「 」簡単、你試試看

   (君はいかにも簡単に言うが、君自身でやってみてごらん。)

 

④逆説を表す。後に望ましい意味の語句が続く。

     “雖然….「 」”の形で用いることも多い。

     ■雖然房間不大、陳設「」挺講究

      (部屋はそう広くないが、調度はなかなかりっぱだ。)

 

⑤“A倒(是)A”の形で用い、譲歩を表す、それに続く部分には

 “就是、只是、可是、不過”などが呼応する

     那本小説我看「 」是看過、只是時間久了、詳細内容記不清了

 (あの小説は私は読むことは読んだが、ただずいぶん前 

  のことなので、内容はもう詳しく覚えていない。)

  

⑥口調を和らげる

    A、肯定文に用いるとき、先行の句で述べたことがかえっ 

      て望ましいことを表す

       ■咱倆能一起去、那「 」挺好

       (君と一緒に行けるのなら、それは好都合だ。)

    B、否定文に用いる、口調が強くなりすぎるのを避ける

       ■他不肯去?這「 」不見得

     (彼は行きたくないと言ったって、どうだか分からないね。)

 

⑦催促や詰問を表す、この場合よく「倒是」を用いる

  你「 」句話呀 (なんとか言えよ!)

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()