キリスト教空間の出現
古代末期、中世初期の建築にはバジリカ(Basilica)式&集中堂式という二つ基本形式がある。
バジリカ(Basilica)式
古代ローマには、裁判や商取引などの集会のためのバジリカという建築形式があった。
●サンタサビーナ教会堂(Santa Sabina):初期キリスト教時代の典型的なバジリカ式教会堂の姿を、そのまま今に伝える貴重な建築。


長方形の建物の東に半円形のアプシスが突き出した、典型的なバシリカ式の聖堂です。
●サンタ・マリア・マジョーレ聖堂(Santa Maria Maggiore):5世紀のバシリカ式教会堂の内部空間を比較的良く残す数少ない例。

集中堂式
集中堂式の建築も外観は円形や正多角形の中央の空間にはドームが架かり、堂の中心、ドームの頂点へと向かう求心的な上昇感がこの形式の空間の本質である。
●マルセイユの洗礼堂(Marseilles):典型的な集中堂式の空間構成。
オレンジ色の瓦屋根が半分しかないやや傾いた洗礼堂。

洗礼堂は中央の八角形部分。
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
「自然界に同じものは存在しない」というコンセプトで造り上げた36戸の戸々それぞれ異なった形のアパルトマン、カステル・ベランジェ。
パリ16区の高級住宅街パッシー地区にあるカステル・ベランジェのエントランス。

カステル・ベランジェの全景。直線はなく、曲線の集合という考え方は、
ガウディに通じるものがあるように思えます。鉄とガラスを多用した点も共通項。
ギマールの建築の特徴はつる植物のような曲線を用いたもの.
エクトール・ギマール(Hector Guimard, リヨン、1867年3月10日 – ニューヨーク、1942年5月20日)は、フランスの建築家で、同国におけるアール・ヌーヴォーの代表者。
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
京阪線の祇園四条駅から降りて、鴨川方面から眺めると、四階建てのビルがみえます。

見た目は超高級レストランで、なかなか入る勇気がないんですね。もともとはフランス料理のレストラン矢尾政だったが戦後、現在の中華料理の店になった。
旧矢尾政レストラン」は明治の頃より京都市民に親しまれていた西洋料理店であった。
現在の建物は昭和2年に開店し、スパニッシュの中でもスペインバロックと呼ばれる過剰な装飾を特徴とする様式をとる。しかもその装飾はホタテやタコ、魚に野菜とユーモラスなモチーフで彩られている。
戦後、建物は店主の友人であった中国人へ託され、「東華菜館」へと生まれ変わる。
インテリアは改修を繰り返しているが、その趣は当時とかわらず、鴨川と南座を望む多くの個性的な個室、広間、そして屋上や、川床のビヤガーデンは今でも京都市民に親しまれている。
ーー「一柳社ヴォーリズ建築事務所」HPよりーー


壁面には山羊にイルカに帆立貝に。それにオコゼ風の大きな口を開けた魚

この塔はエレベーター機械のために設置されていたそうです。
住所 |
〒600-8012京都府京都市下京区西石垣通四条下ル斎藤町140-2 |
電話番号 |
075-221-1147 |
営業時間 |
11:30~21:30(L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業 |
定休日 |
無休 |
竣工 |
1926(大正15)年 |
構造 |
鉄筋コンクリート・4階建て(4階部分はテラコッタのタイル貼り)
スパニッシュバロック様式
日本最古のエレベーター |
設計 |
William Merrell Vories ウィリアム・メレル・ヴォーリズ/ヴォーリズ建築事務所 |
HP |
http://r.gnavi.co.jp/k032200/ |
交通 |
四条駅(京阪電鉄本線)89m 徒歩1分
河原町駅(阪急京都本線)221m 徒歩3分
三条駅(京阪鴨東線)634m 徒歩10分 |
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
函館ハリストス正教会

函館ハリストス正教会はその伝統的建築物の代表ともいえる建物で、日本最初の開港地のひとつである函館のエキゾチシズムの象徴という。

函館ハリストス正教会は安政6年に建設、明治40年の大火で焼失したのち、大正5年に現在の建物が再建されました。ハリストスとはギリシャ語で救世主の意味です。この建物はロシアビザンチン様式の建築で、国の重要文化財に指定されています。
〒函館市元町3−13
JR「函館」駅から市電、「十字街」下車徒步10分
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
いつか教会が建てられることが夢で、愛知県の犬山にあるお洒落で洋風の教会をご紹介します。


一階が幼稚園、二階が教会堂となっています。現在は重要文化財とされています。

建物細部にゴシック風の尖頭アーチが見られるが、特に正面入口がよい例で、レンガ積の角柱から柱頭飾りをはさんでレンガ積のきれいなアーチが立ち上っている。奥の欄間の二つの三葉形アーチの窓や板扉の大形の金具のデザインも中世風のものである。
設計/J.M.ガーディナー
〒犬山市内山1明治村内
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

- 設計
- Flank Lloyd Wright
フランク ロイド ライト
- 現所在地
- 愛知県犬山市内山1番地(博物館明治村内)
竣工 1923年(大正12年)
構造 煉瓦型枠鉄筋コンクリート
アメリカを代表する建築家・ライトの設計により、大正12(1923)年に帝国ホテルは完成しました。直後に発生した関東大震災の被害も無事免れ、名建築の一流国際的ホテルとして国内外に有名な存在でしたが、昭和42(1967)年、新築のため解体されてしまいます。現在、明治村で移築・保存されてるのが、その玄関。
-
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

ヨシハラ マッキー アーキテクツによる5番街のレジデンス

y+M Design Office が設計した「階段の家」

KAMKAMがデザインした「多目的家具」


dRMMが設計したモダン・アート・オックスフォードの改装

Ruud Visser Architects 設計の「教会の中の住宅」

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
陶芸が好きな丸子
の紹介で、聴竹居のことを存じました。竹の音を聴く居=「聴竹居」と名付けられたその住宅は、1928年に京都大山崎に建てられた。
設計者について、ご紹介致します。
藤井厚二(1888~1938)は広島生まれで、東京帝国大学を卒業後は竹中工務店に入りました。そこで6年間働いた後に京都帝国大学の教員となり、講義をするかたわらいろいろな住宅を設計しました。

こちらは木造平屋50坪強の住宅ですが、そこで考えたことの多さ、デザイン密度の高さに驚かされました。和と洋、明と暗、細部と全体のバランスが良い
と言われています。

読書室

裕福な家に生まれ藤井さんは建築家になってからもその財力に恵まれた生活の中で、自邸を“実験住宅”と称し、いくつも自邸を建てて、その住み心地を検証しながら、その結果を実際の建築に活かしながら、独自の空間を創りだした男である。

縁側です。
彼の実験の中で、日本の自然環境
、気候風土
に適した住宅について考え、自然工学の視点から採光、通風、換気、断熱などを科学的に理論化して、住宅に活かす試みを実践、また、環境との共生を考えながら和洋折衷のデザインを取り入れた日本人の新しいライフスタイルに合った住宅を模索してきた
。

客室
室内も現代以上にモダンで
素敵です。西洋の影響を受けデザインされながら生活を配慮した盛りたくさんの仕掛けがされています。

畳の間と板の間の高さをかえることで生活の目線を合わせたり、その段差には敷地の下に流れる川から夏場
などそこをあけることで冷たい風が上がるよう土管で風道を造ったりし、さらにそれが屋根裏へ抜けるよう天井には換気口がデザインされています。いつか、見学しにいきたいですね
。
聴竹居
http://www.chochikukyo.com/
日本建築の美しい
聴竹居 Chochikukyo
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

アリス・イン・ワンダーランド 3D(2010年)Alice IN WONDERLAND
コリーン・アトウッド(Colleen Atwood)はアメリア出身の衣裳デザインナー。2002年の『シカゴ』と2005年の『サユリ』でアカデミーの衣裳デザイン賞を受賞している。彼女が近年の代表的な作品は以下の通りになります。
美國籍ㄉ服裝設計師ーColleen Atwood、曾在2002年時以『芝加哥』、2005年時以『藝妓回憶錄』榮獲奧斯卡電影服裝設計師大獎
。以下是近年Colleen Atwoodㄉ幾項代表作品。


『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events)とは、ジム・キャリー出演の2004年製作のアメリカ映画。『尼蒙利斯之連環不幸事件』ー由金凱瑞Jim Currey主演ㄉ2004年美國電影。

2007『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』は、音楽界のスティーヴン・ソンドハイムが手掛けたミュージカル、ティム・バートン監督、ジョニーデップとバネッサ・パラディが演出した映画である。2007年上映ㄉ『Sweeney Todd瘋狂理髮師』,是由音樂界巨擘Stephen Sondheim(史蒂芬桑岱姆)全程擔綱電影配樂製作。Tim Burton(提姆波頓)導演、Johnny Depp(強尼戴普)&Sacha Baron Cohen(莎夏貝倫科恩)主演ㄉ電影。

2006(ミッション:インポッシブル3Mission: Impossible III)は、2006年のアメリカ映画。トム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル』シリーズの3作目。2006年上映ㄉMission: Impossible III-是Tom Cruise
(湯姆克魯斯)主演ㄉ不可能任務系列第三部電影作品。


2005『SAYURI
』(Memoirs of a Geisha)は、2005年のアメリカ映画。1997年にアメリカ合衆国で出版されたアメリカ人作家のアーサー・ゴールデン (Arthur Golden) による小説『さゆり』を原作とした作品である。2005年上映ㄉ美國電影藝妓回憶錄是改編自美國作家亞瑟高登在1997年出版ㄉ「ㄧ個藝妓回憶」小說
。


2002『シカゴ』(Chicago)は2002年にシカゴ (ミュージカル)を映像化した映画である。メインキャストはレニー・ゼルウィガー、リチャード・ギア、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ。2002年上映ㄉ《芝加哥》是一部改編自同名音樂劇《芝加哥》電影。主要演員有李察吉爾(Richard Gere),蕾妮齊薇格(Renée Zellweger),凱薩琳麗塔瓊斯(Catherine Zeta-Jones)
日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()