
家プロジェクト
〒香川県香川郡直島町琴弾地
家プロジェクトは直島・本村地区において展開するアートプロジェクトです。宮島達男による「角屋」(1998年)に始まったこのプロジェクトは、現在、①「角屋」②「南寺」③「きんざ」④「護王神社」⑤「石橋」⑥「碁会所」⑦「はいしゃ」の7軒が公開されています。
「Project Home」是在直島・本村地區所展開ㄉ藝術事業計畫。由宮島達男所發表ㄉ作品「角屋」(1998年)為首、現在作品共有①「角屋」②「南寺」③「きんざ」④「護王神社」⑤「石橋」⑥「碁会所」⑦「はいしゃ」七件作品公開。
①角屋_宮島達男「シー・オブ・タイム98」「Sea of Time '98」

「角屋」家プロジェクトの第1弾として完成しました。200年ほど前に建てられた家屋を、漆喰仕上げ、焼板、本瓦を使った元の姿に修復しました。
「角屋」是Home Project第ㄧ時間完成作品。此作品原是約200年前建造ㄉ住屋.經過重新烤漆烤板及鋪瓦後, 恢復而成的原貌
。
======================================
②南寺_安藤忠雄:「Backside of the Moon」1999年
「南寺」は新たに建てられた建物ですが、かつてここに実在していたお寺が人々の精神的な拠り所であったという記憶をとどめようとしています。
「南寺」雖然算是剛建造不久ㄉ建築物
。不過在這裡保存著當年曾在此寺廟所有人精神寄託處之回憶。

南寺の一部。寺があったと思わせる土壁がコンクリートと木に囲まれた通路の奥に佇む。「和」と「モダン」が融合した、まるで1枚の絵画だ。
南寺一角。乍看是寺廟ㄉ土牆佇立在被混泥土&木材包圍的通路深處。融合ㄌ「和式」&「現代」美感、簡直像是ㄧ幅畫。
=========================================
作品③きんざ_内藤礼
この建物は築百数十年の小さな家屋でした。屋根や柱などの構造はそのままに、伝統的な技術を使いつつも、家屋そのものが外壁も含め作品化されています。
此作品原是ㄧ間百年以上的小住家
。除ㄌ外牆作品化外、這是間保有屋頂&柱子等構造原貌、也延續傳統技術ㄉ住家建築作品。

================================================
④「護王神社」_杉本博司「Appropriate Proportion」2002年
本殿にあるピカピカに磨かれたガラスの階段。これはとても神秘的で美しい。
大殿裡有磨得亮晶晶
玻璃階梯。有說不出ㄉ神祕美。

しかし、この階段の真の美しさはここから見た風景ではない。この階段は実はこの神社の地下の石室まで続いている。
不過、這階梯真正美ㄉ地方不是在這裡看到ㄉ風景。實際上是ㄧ直延續到這個神社地下層ㄉ石室。

その石室への入口はここ。ここからは有料施設で、内部はアーティストの作品なので撮影は禁止されている。人ひとりがやっと通れるくらいのとても細い通路を奥まで進むとそこは真っ暗な石室。
這是往石室ㄉ入口。從這入口開始收費、內部因藝術作品展出所以是禁止攝影的。此通道狹小到僅容納得下ㄧ人通行、經過此通道往深處前進就到了黑淒淒的暗室囉。

その石室で待っていたのは、地上の光を透過して暗闇の中で光り輝くガラスの階段。石室という真っ暗な密閉空間で太陽の光で輝くガラスの階段は、神の世界への導きのようでとても美しい。
在這個石室裡迎接大家ㄉ是、透過地上光在灰暗中閃閃發亮ㄉ玻璃階梯。它ㄉ美像是指引我通往神ㄉ世界般美
。

地下室へ続く穴から見た瀬戸内海。通往地下室所連結ㄉ穴所看到的瀬戸内海。
===========================================
⑤石橋_千住博「空(くう)の庭」2009年
石橋家は明治時代、製塩業で栄えました。直島では古くから製塩業が人々の生活を支えており、直島の歴史や文化をとらえるという観点からも、家そのものの再建に重点がおかれました。
石橋家是明治時期以製鹽興盛ㄉ望族。在直島地區從很早以前人們都是靠製鹽業為生的。從直島ㄉ歷史、文化觀點而看、石橋家ㄉ重建受到很大ㄉ關注重視。


==========================================
⑥「碁会所」_須田悦弘「椿」2006年
畳に散った彫刻の椿花。散落在塌塌米ㄉ雕刻山茶花

「碁会所」という名称は、昔、碁を打つ場所として島の人々が集まっていたことに由来します。建物全体を作品空間として須田悦弘が手がけ、内部には速水御舟の「名樹散椿」から着想を得てつくられた作品「椿」が展示されています。庭には本物の五色椿が植えられており、室内の須田の椿と対比的な効果をつくりだしています。
「碁会所」由來、顧名思義是以前島民聚集下棋ㄉ聚會所。建築整體空間構造由須田悦弘先生經手、內部展示著速水御舟先生ㄉ「名樹散椿」聯想出ㄉ「山茶花」。庭院裡種植五株真實的山茶花、與室內展示ㄉ須田先生作品山茶花成對比效果。
==========================================
はいしゃ_大竹伸朗「舌上夢/ボッコン覗」2006年
かつて歯科医院兼住居であった建物を、大竹伸朗がまるごと作品化しています。
大竹伸朗先生將曾是牙醫兼住家ㄉ建築物改造作品化。



家のあるところは彫刻的であり、または絵画的であり、あるいはさまざまなものがスクラップされているなど、多様なスタイルが盛り込まれています。建物の中にどーんとおさまった自由の女神像はシュールと言うほか無く、、、。
屋內利用雕刻、繪圖、及各式各樣ㄉ素材碎屑化、添加了多樣的樣式。建築物裡置放ㄉ自由女神像讓人感受到超現實、、、。
「直島・家プロジェクト見学」
直島コンテンポラリーアートミュージアム