『著』の使い方

『著』は動作をした後の状態が継続していることを表す。

:站著(×在站)。

例:窗開×窗在開。窓が開いているとは、動作が行われたら、進行ではなくで、状態の継続になる。

  従って、 窗開 しか言えない

 

1、状態の継続「〜ている」「〜てある」

 ★ある 動作を行った後に、その状態がずっと継続していることを表す『

例:公園裡很多樹 。 (公園にたくさんの桜木が植えてある)

例:學校外面很多樹。 (学校の外にたくさんの車が止まっている)      

例:穿ㄧ件紅色毛衣。 (彼女は赤いセーターを着ている )

 

★自然現象と物理的な継続状態にもよく『著』を使っています    

例:外面雨。 (外は雨が降っている

例:門。   (ドアがロックしてある)

 

★動作が行われ、その動作を状態と見なして。「」を使うことがある

例:笑 、跳

しかし、意識的に身体動作が行い、目的語がある場合は、動作の進行とはいえます 

が、状態の継続とは言えなくなります

例:×我聽著王力宏的唱片  聽王力宏的唱片

例:×他打著電話                    打電話

:×他運動著                        運動

 

2、動作の方式、方法も『』を使う

』は状態の継続を表すのが主要な役割ですが、動作の前にその動作の方法を 

  表す時にも『』を使えます

例:喜歡看電視。(彼は横になってテレビを見るのが好きだ)

例:你別站著吃東西。 (君は立ったまま食べないで!)

 

★『』の否定は動詞の前に“をつけます

 例:看電視

例:桌上花瓶。

 

3、著』と「在」の違い

著』=>の後は存在している人や物などである

在」=>の後は場所詞

 

場所詞+V+不特定名詞

那裡     一個學生

 

特定名詞(人、物)+V+場所詞

我的車                 那裡

arrow
arrow
    全站熱搜

    日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()