お正月1

明けましておめでとうございます本年もブログ宜しくお願いいたします

ではでは、お正月について日本語をご紹介します♥。

正月(しょうがつ
「正」には「あらためる、きちんとする」などの意味がある。正月とは「魂が若返り、新しくなる月」「1年の初めの月」を意味する。  

 
門松(かどまつ)

神を待つ」との意味を含み、とともに長寿の象徴とされている。        
  歳神(としがみ)様」(または「年神様」)は  「門松」を目印に来臨するzといわれている。  松や竹などの常緑樹を飾ることが多い。 12月28日頃までに、または12月30日に門柱に飾るのが習わし。(12月29日は「苦」につながるので避ける。12月31日も「一夜飾り」になるので避ける)

    取り外すのは1月7日頃。取り外す1月7日までを「松の内(まつのうち)」という。              
                                        
 お正月飾りの「門松(かどまつ)


(かがみもち)

正月のお供えである鏡餅は、神様の召し上がりものとして献上しそこに新しい歳神様が宿り、福が来るようにと願って供えられる。                            
餅が、神が宿るとされる「銅鏡」に似ていることから、「鏡のような餅」→「鏡餅」となった。12月28日に飾り始めるのが縁起がいいとされる。
1月11日に「鏡びらき」を行う。     

除夜の鐘(じょやのかね

各地のお寺で、大晦日の夜から新年にかけて、午前0時の前後につく鐘のこと。「人間の煩悩は108ある」とするところから    
108回ついて、1つ1つ煩悩を消して新年を迎える。       


日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

おせちも並ぶ大晦日のお料理

大晦日

大晦日には、様々な年越しの行事が行われる。年越しの夜のことを除夜とも言う。伝統的な風習には、年越し蕎麦、除夜の鐘、二年参り(初詣)、などがあり、神社、仏閣では伝統的な行事が行われる。

     除夜の鐘


年越し蕎麦


二年参り(初詣)




 

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

上野-浅草

日本初の地下鉄

20091224_01.jpg

1927(昭和2)年、日本初の地下鉄が上野~浅草間2.2km(東京地下鉄道株式会社)で開通した。中間の稲荷町、田原町を入れて4駅。鋼鉄製ボディ、自動ドアなどが評判だった。

20091224_03.jpg

日本初の地下鉄車両


日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

新清水トンネル貫通祝(S41.08.20)

清水トンネル貫通記念日

1929(昭和4)年、群馬県と新瀉県の境にある上越船の清水トンネルが貫通した。全長は9.7km,このうち1.6kmはループ式と呼ばれるもの。これにより東京―新瀉間は従来に比べ、約4時間も短縮された。

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

photo0001.jpg

御用納め

仕事納めは、年末となる12月の下旬の最後の仕事の日のこと。日本の官公庁では休日に関する法律で、12月28日を「御用納め」とし、その年の最後の業務日とした。なお、翌年1月4日を「御用始め」としている。

 


日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

ピーターパン症候群

ピーター・パン』ロンドンで初演

1940年、イギリスの劇作家ジェームズ・マシュー・バリ原作の『ピーター・パン』がロンドンで初演された。2004年の百周年には英国議会貴族院で、『ピーター・パン百周年の宣言書』が宣言された

 

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

日本プロ野球誕生の日

1934(昭和9)年11月に日米野球大会でベーブルースが来日するなど、職業野球チーム設立の運気が高まり、読売ジャイアンツの前身で日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」が結成された。

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 

クリスマス(誕祭)

キリストの降誕の日とされ、世界各地でクリスマスッリーが飾られる。キリスト教圏では、クリスマスには主に家族と過ごし、クリスマスッリーの下にプレゼントを置く。プレゼントを贈る気持ちである愛の日でもある。

 

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

アポロ8号 人類初の有人月周回飛行

1968年12月21日に打ち上げられたアメリカのアポロ8号は、24日に逆噴射して月の軌道に乗り人類初の有人周回飛行を開始。全部で10周の月周回飛行を成功させ無事に帰還した。



日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

japa001l.gif

77歳祝い、一般参賀 時事通信 12月23日(木)12時41分配信

天皇誕生日(国民の祝日)

1989(平成元)年に制定された国民の祝日の一つ。1933(昭和8)年のこの日、今上天皇がご誕生になった。当時の宮内省の発表では「年前6時39分をもって親王殿下ご誕生」とされ、新聞の号外も出たという。

歴代天皇の天長節・天皇誕生日 

日文老師@劉柔敏 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()